創業25年超!<兵法/英語二刀一流>Kenの英語簡単講座ブログ ★連絡先変わりました⇒email: yhniten14k@yahoo.co.jp tel:080-6433-9523!

創業25年超!<兵法/英語二刀一流>Kenの英語簡単講座ブログ ★連絡先変わりました⇒email: yhniten14k@yahoo.co.jp tel:080-6433-9523!

○各種の研修会講師・講演を承ります

○研修会講師・講演を承ります:

【末次通訳事務所】では、

下記の分野を始めとして、種々な内容での講演・研修会などの講師を
承ります。既に、講演や研修会講師は相務めておりますが、
改めまして、以下の通り、ご案内させて頂きます。

皆様に於かれましては、是非、この機会にご活用くださいませ。

尚、特別なご提案として、
【2008年8月~9月末までのご依頼には、極力無料でご依頼をお受けします。】
========================================

○【対象先】 各種企業、公立・私立の各種学校、
        その他、各種の団体・組織(市民大学や市民グループ、地域サークルなど)

○【対象内容】以下の通り(これまでの一例です。ご依頼先様のご希望により、柔軟に対応します)

1)英語関係の研修会や講演:
  ⇒例)英語の勉強・練習方法について
     児童、生徒への実用英語の教授方法(身の回りのモノを題材とした練習教授方法)
      ↑⇒これは、各小学校の教職員の先生方にお勧めです      
     通翻訳技術について(特に、平易な単語を使っての色々な表現練習)
   *貿易英語、ビジネス英語研修   
*学校での英語教育・従来の英語教育の問題点と改善提案
*ジャズボーカルやジャズチャンツを用いた英語発音研修


2)職業教育や職業に関する研修会や講演:

  ⇒例) 仕事の意義についての講演や研修
     職業選択についての講演や研修
     *通翻訳業務の起業手法の研修や講演

     
3)宮本武蔵に関する講演:
  ⇒例)宮本武蔵の史実とその功績
      五輪書ほか、武蔵の著作についての講演
     兵法と現在社会・生き方に付いての講演

4)柔道、レスリング、サンボについての講演:
  ⇒例)ユーラシアの格闘技サンボからみた日本の文化とユーラシアの文化
     (柔道やレスリングとの比較で)
     サンボの関節技と発想方法について
     日本柔道の限界点とサンボの柔軟性について

5)護身術研修
⇒例)複数の危険状況別の危機の脱し方・暴漢(不審者)の制し方
   (柔道・サンボ技術の応用:相手を傷つけずに制する手法の紹介)

6)将棋・将棋思考についての講演や研修会:
  ⇒例)将棋を通して得る戦略思考・戦略の立て方
      大局や情勢の流れの判断方法について 
      将棋を通して得る、効果的な今ある財源、資源の使い方  等など

実際に、弊社では、英語関係の議題をはじめ、各種の講演や研修会での講師を
務めております。

○【弊社業務内容や実績】
弊社の業務内容・実績や私儀・末次賢治の経歴については、以下のサイトをクリックして
ご覧下さいませ。

○弊社業務内容:弊社業務内容
○弊社実績:  末次の業務実績

※ご希望がありましたら、印刷した業績資料などを差し上げます。

○弊社の講演や研修会でのモットー
*講演者が一方的に参加者に話す形式ではなく、
 参加者と講演者が双方向で盛り上げていく形式を取ります。
*また、「笑い」を重視します。聴衆が、よく笑い、明るい雰囲気となる講演や研修を
 弊社では旨としております。講演後、「末次さんにきてもらって、今日は本当によかった、
 ためになった、時間が過ぎるのが早かった」と心底思える研修や講演会を
 しております。
*英語関係の講演会や研修では、必ず、参加の皆様を抱き込んで、
 充分に英語の練習を実地に行う様に、巻き込んでいきます。
 従来の英語教育にはみられない、画期的、且つ実践的な英語の稽古をします。


○【謝礼など】
1)小学校や、中学・高校での講演や研修会での講師は、無料で構いません。
2)企業さまでの研修会での講演・研修会料金は、8,400~11,000-/時位の範囲で
 請け負っております。
3)条件や内容などにより、ボランティアとして無償で講師をさせて頂きます。

【お申し込み・お問合せ先】

<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 
 代表・末次賢治まで
電話・ファクス:0948-28-4035
電子メール:fuku@eos.ocn.ne.jp
=============================================





© Rakuten Group, Inc.